約1200年の歴史を持つ高尾山にある古刹『高尾山薬王院』に行ってみた Posted on by いくちゃ 高尾山を登山している前回の記事からの続きで、高尾山中腹エリアにある『高尾山薬王院』に行ってきました。 高尾山の登山は中腹エリアまでで、そこからは比… Read More
大阪市にある遺骨数万体を集めて造られる骨仏の寺『一心寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ 鎌倉時代の元年にあたる文治元年(1185)に浄土宗の開祖・法然によって創建された大阪市天王寺区にある『一心寺』にやってきました。 本題から逸れちゃ… Read More
群馬県館林市にある徳川四天王・榊原康政が眠る『善導寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ 古くは和銅元年(708)に行基によって開山されたと伝わり、徳川三傑・徳川四天王・徳川十六神将に数えられる名将・榊原康政が眠る群馬県館林市の『善導寺』… Read More
哲学の道の終着地にある京都三熊野のひとつ『熊野若王子神社』に行ってみた Posted on by いくちゃ 京都市左京区の琵琶湖疏水沿いに造られた遊歩道・哲学の道の終点にある『熊野若王子神社』(くまのにゃくおうじじんじゃ)にやってきました。 ここは哲学の… Read More
大阪の下町にある地獄を覗く寺のディズニーランド『全興寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ ixcha 大阪は平野区(大阪市)の商店街に、地獄をテーマにした寺のディズニーランドと呼ばれる寺院『全興寺』にやってきました。 この寺院は、数ある… Read More
改めて観て感動した「奈良の大仏」で知られる世界遺産『東大寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ ixcha 遠足や修学旅行で奈良に訪れた際には、ほぼ100%奈良の大仏を観に訪れているだろう『東大寺』にやってきました。 かく言う僕も遠足で数回訪れ… Read More
夜の紅葉が美し過ぎる京都を代表する古刹『東寺(教王護国寺)』に行ってみた Posted on by いくちゃ ixcha 本日は期間限定のライトアップされた紅葉を観に、京都市南区九条町にある東寺真言宗の寺院『東寺(とうじ)』にやってきました!! ココは、日… Read More
京都の紅葉の名所として知られる奈良時代創建の古刹『三室戸寺』をご案内 Posted on by いくちゃ ixcha 紅葉を観に、奈良時代に光仁天皇の勅願によって創建されたと伝わる京都府宇治市にある古刹『三室戸寺』にやってきました。 この寺院の、場所、… Read More
閻魔大王と奪衣婆が祀られる長崎四国第四十七番霊場『三宝寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ 前回に続き、長崎県長崎市の市街地から見て山手側には寺町という寺が群立するエリアにやってきました。 そう そこには多くの観光客が訪れる「興福寺」とい… Read More
長崎四国八十八ヶ所霊場第88番の古刹『東雲山理薬院 浄安寺』に行ってみた Posted on by いくちゃ 長崎県長崎市の市街地から見て山手側には寺町という寺が群立するエリアがあります。 そこには多くの観光客が訪れる「興福寺」という唐寺もありますが、それ… Read More