滋賀県甲賀市の小便たれ地蔵と呼ばれる「夜張り地蔵」を徹底解説!

滋賀県甲賀市甲南町野田にある「夜張り地蔵(別名:小便たれ地蔵)」に偶然やってきました! 甲賀忍者村で忍者体験後、名古屋に向かう道中で見つけた恐らくは地元でしか知られていない地蔵尊の「小便たれ地蔵」なるネーミングに惹かれての来訪です! 果たして、どんなダダ漏れな御地蔵さんなのか観てみたいと思います。

滋賀県甲賀市甲南町野田にある「夜張り地蔵(別名:小便たれ地蔵)」に偶然やってきました! 甲賀忍者村で忍者体験後、名古屋に向かう道中で見つけた恐らくは地元でしか知られていない地蔵尊の「小便たれ地蔵」なるネーミングに惹かれての来訪です! 果たして、どんなダダ漏れな御地蔵さんなのか観てみたいと思います。




この場所は、滋賀県甲賀市甲南町野田の杣川という川の土手沿いに建てられておりました。 普段であれば、スルーしてしまう様な小さな祠ですが、カーナビ表示された「小便たれ地蔵」の文字は気になりますよね。

この場所は、滋賀県甲賀市甲南町野田の杣川という川の土手沿いに建てられておりました。 普段であれば、スルーしてしまう様な小さな祠ですが、カーナビ表示された「小便たれ地蔵」の文字は気になりますよね。

この場所は、滋賀県甲賀市甲南町野田の杣川という川の土手沿いに建てられておりました。 普段であれば、スルーしてしまう様な小さな祠ですが、カーナビ表示された「小便たれ地蔵」の文字は気になりますよね。




▼夜張り地蔵の由来

夜張り地蔵の由来

昔しむかし、聖徳太子さまが敵に追われて、やってこられました。 のどがかわきましたが、飲める水がありません。 はたと困った聖徳太子さまが、杖で地面とトンと突くとゴーっと水がわき出てきました。 大喜びでその水を飲むと再び元気を取りもどし出発されました。 その後、ここにお地蔵さまが造られ、この清水をいただくと子ども寝小便が治る「小便たれ地蔵」(夜張り地蔵)と言われるようになりました。 -看板記述より-




こういう祠は、殆どの場所で作ったいいが、その後は荒れるがままにされる事が多いですが内部も綺麗にされており地元でもしっかりと信仰されている事が分かります。

こういう祠は、殆どの場所で作ったいいが、その後は荒れるがままにされる事が多いですが内部も綺麗にされており地元でもしっかりと信仰されている事が分かります。




小さな祠でしたので以上で「夜張り地蔵(小便たれ地蔵)」の御案内となります。 この様な場所にまで聖徳太子が本当に来たのかは怪しいですが、そう伝わるならそうなんです!皆様も近くを通られた際は訪れてみては如何でしょうか。 御精読有難うございました!

小さな祠でしたので以上で「夜張り地蔵(小便たれ地蔵)」の御案内となります。 この様な場所にまで聖徳太子が本当に来たのかは怪しいですが、そう伝わるならそうなんです!皆様も近くを通られた際は訪れてみては如何でしょうか。 御精読有難うございました!

▼アクセス