日本で最も多くの観光客が訪れる世界遺産『音羽山 清水寺』にどあそと!!
清水寺 世界遺産に登録されている、音羽山清水寺に行ってきました! 清水寺の創建は古く、奈良時代(西暦778年)に延鎮により始まる平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つです。京都のガイドブック等でもメインとして取り上げられ京都をイメージする時に清水寺の山の斜面からせりだした”清水の舞台”を思い浮かべる方も多いと思います。
参道の通称「清水道」には、様々な御土産が売られており、個人的には肉まんが気に入りました!(京都で肉まん?・・・・ほっといてください。)室町時代に建てられた、重要文化財の仁王門 から入ります。 享保3年(1718)に再建された塔頭慈心院(たっちゅうじしんいん)の本堂です。西門越しの京都市内の風景です。 個人的には結構好きな風景です。 創建時期は不明ですが、平安時代末期頃の創建と言われ、寛永8年(1631年)に再建された西門です。清水寺奥之院の東裏に祀られている”ぬれて観音”は、音羽の滝の水源真上に湧き出る「金色水」をぬれて観音に掛けることによって、穢れを洗い流すことができると伝えられます。折角の”清水の舞台”ですが、夕方でこんな写真になっちゃいました。 2008年に修復された室町時代の出世大黒さま 清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となったの”音羽の瀧(おとわのたき)”です。流れ出る清水は古来「黄金水」「延命水」として尊ばれてきました。 (写真小さっ)今回、清水寺に行った時間が非常に悪く観光時間が短くなっちゃいました。 調べれば調べるほど見どころをちゃんと見ていない事に沢山気づきましたので再度挑戦したいと思います。 御精読ありがとうございました。 名称 音羽山 清水寺 所在地 京都府京都市東山区清水一丁目294 電話番号 075-551-1234 料金 大人400円 種別 寺社 備考 秋の紅葉が非常に綺麗です。 評価 87点
やろうかなぁ?やめとこうかなぁ??と悩んだら ”犯罪や人に迷惑をかける事以外、全力でやってみて下さい。”の恩師の言葉を、元にとりあえず何でもやってみる、趣味は、旅行・骨董品収集のいくちゃと申します。(最近は、ドローンも楽しいです。)
当サイトでは、旅先での出会いに感謝をし、そこで得た感動や学びを勝手に皆様と共有出来るように作っております。
ちょっとでも面白いと思って頂けたら「いいね」等はお手間が勿体無いですので、ただただ明日も見て下さい。 よろしくお願いします!!